お知らせ

2025年10月29日

内航海運モーダルシフトウェビナー開催決定

日本内航海運組合総連合会は、11月21日に内航海運モーダルシフトセミナーをWEB開催します。国土交通省物流・自動車局物流政策課長による講演のほか、当会定期船輸送特別委員会委員長、船井総研ロジの物流コンサルタントがそれぞれ講演し、荷主企業や物流事業者が持続可能な物流を維持するための内航海運モーダルシフトのポイントなどを解説します。

国内物流では昨年4月からトラックドライバーの労働時間が厳格化されましたが、それにともなうトラックの輸送力不足(いわゆる2024年問題)が大きく注目されました。内航海運業界では環境問題への対応なども含め国内物流の維持に向けたモーダルシフトの受け皿として役割を果たしていくことが期待されており、当会でも内航海運モーダルシフトをPRするための特設サイトを開設するなどの取り組みを進めています。
セミナーは内航海運モーダルシフトに関心がある荷主、物流事業者が実際にモーダルシフトを進めていくためのヒントとなりますので、ぜひご参加ください。

タイトル:「内航海運モーダルシフトセミナー~持続可能な国内物流のために~」

日時: 2025(令和7)年11月21日(金) 14:00~15:00

講演内容:① 国土交通省物流・自動車局物流政策課課長・髙田龍氏
「物流の『これまで』と『これから』」(仮)
② 内航総連定期船輸送特別委員会委員長・関光太郎氏
「内航海運から見たモーダルシフト」
③ 船井総研ロジ株式会社チーフコンサルタント 普勝知宏氏
「荷主企業が取り組まなければいけない新物効法対応」

開催方式:WEB配信(ウェビナー)方式

セミナー運営:船井総研ロジ株式会社  

参加費: 無料

申し込み締め切り:11月14日(金)

申し込み方法:  

右のQRコード若しくは以下のURLよりお申し込みください。

https://forms.f-logi.com/flogi/form/2025promotingmodalshift/formperma/I_YXhjvUBv6VDPUv5z07vHusT-8Op69CKPgWFEfqo00